今日から2日日程で前期期末テストが行われています。これまで学んだ内容から出題された問題に、皆真剣に臨んでいました。
今日の給食は、スライスパン、黒豆きなこクリーム、パンプキンポタージュ、えびカツ、ペンネソテーでした。
振替休業明けの本日5校時に、修学旅行団の解団式を行いました。生徒、引率者に若干疲れの表情が見られるものの、コロナ感染や体調を崩した人がいなかったこと、事故や大きなトラブルも発生しなかったことだけでも成功裡に終えたと思っています。そして、何より生徒たちが決まりや時間をしっかりと守った上で旅行を楽しめたことが、有意義な行事となった最大の理由です!
解団式では、団長の話の後に各学級代表挨拶、続けて皆の前でコメントしたい有志生徒、引率教員の話と続き、修学旅行団を締めました。
この旅行で学んだ多くの経験をこれからの学校生活に反映させよう!と、皆で約束しています。
ほぼ定刻通り学校に到着しました。出発前は、コロナ感染やそれによる影響・対応のことが気になり、不安でいっぱいでしたが、感染はもとより発熱や体調不良、事故もなく順調に終えることができたことは何よりでした!
植松社長のお話の中で『不安な事をやり遂げた先に喜びがある!』という内容がありましたが、今回の修学旅行が正に『これだ!』と思いました。これもひとえに生徒一人一人の心構えと、保護者の皆様を始め、添乗員さん、カメラマンさん、運転手さん、バスガイドさん他、多くの皆様のご協力のお陰であると感謝しかありません!
この体験をこれからの学校生活に生かしてもらいたいものです。
遠軽道の駅で、修学旅行最後の休憩をとりました。疲れ知らずの3年生!?帰りも眠る人は少なく、ゲームやビンゴを楽しんでいたバスが多かったようです。 A〜C組で時間差とはなりますが、ほぼ定刻通りの帰校になりそうです。