本校生徒2名が、過日行われたJOC春季水泳競技大会北海道予選で、見事な成績を収めたと報告に来てくれました。全道規模の大会で表彰台に上がるのは凄いことだと思います!今後の活躍に期待です!
22日の給食:カボチャ団子汁、さばの味噌煮、おひたし24日の給食:さつまいもの味噌汁、ヤンニョムチキン、もやしのナムル27日の給食:鮭フライ、キャベツの味噌汁、切干大根の煮付け本日の給食:黒ごまパイ、手作りコーンポタージュ、鶏肉のハーブ焼き、ハムマリネ
本校生徒2名が、過日行われたJOC春季水泳競技大会北海道予選で、見事な成績を収めたと報告に来てくれました。全道規模の大会で表彰台に上がるのは凄いことだと思います!今後の活躍に期待です!
22日の給食:カボチャ団子汁、さばの味噌煮、おひたし24日の給食:さつまいもの味噌汁、ヤンニョムチキン、もやしのナムル27日の給食:鮭フライ、キャベツの味噌汁、切干大根の煮付け本日の給食:黒ごまパイ、手作りコーンポタージュ、鶏肉のハーブ焼き、ハムマリネ
来年度4月に実施予定の全国学力・学習状況調査で、3年ぶりに英語が実施されます。英語は記述の他に聞く、話す調査があり、それらは端末・ヘッドセットを活用して行うことになっています。そこで本日、2年生の各学級を3つのグループに分かれて事前に練習して課題等を検証しました。皆が指示に従い取り組んでいました。
2日日程で行われた1・2年生の学年末テストが終了しました。多くの生徒はぐったりとお疲れの様子…でも、テストが終わった解放感から、ホッとした表情で下校する生徒、部活動に向かう生徒の姿が印象的でした。さて、結果は如何ほど?
また、過日札幌市で行われた水泳大会で、2年生女子が2位入賞したとの報告がありました。おめでとうございます!
今日の給食はスパゲティミートソース、大根サラダでした。
今日から学年末テストが始まりました。通常授業を行った後、4校時から試験開始。今年度最後のテストということもあり、皆、気合を入れて頑張っていたようです。最後まで集中して少しでも良い結果となることを期待しています!
今日の給食は、煮込みおでん、厚焼き卵、なめこ汁でした。
本日午前中、市内の小学校3校から、4月に入学予定の6年生が来校して体験入学を実施しました。1時間という短い時間ではありましたが、オリエンテーション(学校説明)と授業参観を含めた校舎見学を少人数のグループに分かれて行なっています。体験を終えた感想は「楽しそう」「案内してくれた先生が優しかった」など、好意的なものが多かったようです。
また、今日は私立高校(A日程)の入試日でした。本校からも多くの3年生が受験したため、学校での授業はA組に集まっての学年合同の授業となりました。いつもと違う雰囲気で授業に臨む姿が新鮮に見えました。
本日、1・2学年を対象とした授業参観がありました。1〜5時間目までの授業を自由に参観でき、また、コロナ禍も落ち着きを見せていることから、朝から多くの保護者の方が来校されました。多くの保護者の方が見ていることもあってか、生徒たちは真剣かつ意欲的に授業に臨んでいたようです。授業後は学年懇談で、生活面や学習面、卒業後の進路などについての説明や質疑などを実施しています。ご多忙の中でのご来校ありがとうございました!