小泉中タイムズ
北見市立小泉中学校の日常を紹介します!
2020年9月26日土曜日
避難訓練
今年度最初の避難訓練を行いました。地震の後、火災が発生した想定で、放送での指示に従い、学級毎に指定の経路でグラウンドまで避難しました。人数確認を終えるまでの所要時間は2分57秒!300名規模の避難としては大変優秀な記録でした。
避難訓練の目的は、突然の災害時に『自分の命は自分で守る』ことと『落ち着いて行動できる』ことです。そのことを理解して、今後の訓練も真剣に臨んでほしいです。
ちなみに、4月以降で全校生徒が集まったのはこの避難訓練が最初でした。改めて新型コロナウイルスの脅威を実感したところです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
旅の思い出に記念撮影をしました。
先ほど、無事に到着しました。 旅行の思い出をぜひともご家庭で聞いてあげてください。 暑い中でしたが、お疲れさまでした。
旅の思い出に記念撮影をしました。
先ほど、無事に到着しました。 旅行の思い出をぜひともご家庭で聞いてあげてください。 暑い中でしたが、お疲れさまでした。
3日目、午後は札幌自主研修でした。
グループごとに計画を立て、札幌市内の施設を見学したり、お店で買い物をしたり、 食事をとったり・・・。暑い中でしたが、各々、楽しんできたようです。 本日最終日となります。植松電機へ向かっています。
最終日は植松電機にてロケット制作
修学旅行最終日。植松電機にて、それぞれがロケットを制作しました。 うまく飛ぶといいのですが・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿