小泉中タイムズ
北見市立小泉中学校の日常を紹介します!
2023年1月16日月曜日
後期後半開始
24日間の冬休みを終え、本日から後期後半の授業が始まりました。
登校後すぐに全校生徒が体育館に集合しての休業明け集会では、学習面と生活面についての話がありました。
学習面では「今こそ授業を大切に!」「程よい緊張感を持って!」などの話に加えて、3年生に対して“入試はチーム戦である!” 1・2年生には“今授業で学習していることが入試の試験範囲である!”ということを確認しました。
生活面では
健康管理や交通安全などについての啓発を行い、全校生徒の意識付けを図っています。
集会の後は各教室にて担任からの話や、後期後半の個人目標を記入などを行なっています。
後期後半は日数が少ないものの、卒業や進級に向けた濃密な日々となります。気持ちを引き締めて頑張ってほしいです!
今日の給食は豚肉の中華だれ、れんこんのきんぴら、味噌けんちん汁でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
旅の思い出に記念撮影をしました。
先ほど、無事に到着しました。 旅行の思い出をぜひともご家庭で聞いてあげてください。 暑い中でしたが、お疲れさまでした。
旅の思い出に記念撮影をしました。
先ほど、無事に到着しました。 旅行の思い出をぜひともご家庭で聞いてあげてください。 暑い中でしたが、お疲れさまでした。
3日目、午後は札幌自主研修でした。
グループごとに計画を立て、札幌市内の施設を見学したり、お店で買い物をしたり、 食事をとったり・・・。暑い中でしたが、各々、楽しんできたようです。 本日最終日となります。植松電機へ向かっています。
最終日は植松電機にてロケット制作
修学旅行最終日。植松電機にて、それぞれがロケットを制作しました。 うまく飛ぶといいのですが・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿