昨日よりも少し気温が高い中で、今日はA〜C組の縦系列で常呂川下りの練習でした。3年生を中心に円陣を組み、互いの健闘を誓い合っていました。
今日の給食は、はちみロールパン、ブラウンシチュー、チキンナゲット、ミックスサラダでした。
昨日よりも少し気温が高い中で、今日はA〜C組の縦系列で常呂川下りの練習でした。3年生を中心に円陣を組み、互いの健闘を誓い合っていました。
運動会が近づいてきました。今日の練習時の気温は9℃でしたが、寒さに負けずに開閉会式やラジオ体操、その後の学級練習を頑張っていました。今週の天気は週末に引き続き雨や低温の日が多いようです。体調に十分留意して本番を迎えて欲しいものです。
今日は午後から全学年で常呂川下りの練習を行いました。学年ごとに入退場と試合形式の練習でしたが、どのクラスも完成度はまだまだ…あと1週間でどれだけ上達するか?本番が楽しみですね!全体練習の後は各学級で思い思いの練習をしていました。
今日から運動会の特別日課となり、本格的な練習が始まりました。放課後の学級練習の時間は、気温が高かったものの強い日差しはなく風も吹いていたので、当初の予想よりも暑く感じませんでした。ただ、動いている生徒たちにとっては大変だったかも知れません。初日の練習は、各学級常呂川下りや大縄跳びを確認しながら取り組んでいました。1年生は怪我のないよう慎重に、2・3年生は昨年の経験を活かしながら練習に励んでいました。本番まで、熱中症や怪我、コロナ感染予防に留意しながら準備を進めていきます。
来週の土曜日(6月4日)に行われる運動会に向けて、いよいよ今週から本格的な準備や練習に入ります。今日の各学級の学活では、各種目のリーダーから種目説明があり、その後種目の出走順や役割分担などを相談していました。水曜日からは、学級・学年の練習が始まります。
また、部活動は感染対策を徹底した上での各種大会が行われています。この週末にはバレー部と卓球部が、それぞれ出場した大会で好成績を収めました。また、過日行われた水泳の大会でも、本校生徒が活躍したとの報告がありました。他の部活動を含めて今後の活躍が楽しみですね!