体育館にて、本校では3年ぶりとなる芸術鑑賞。劇団風の子北海道の方に来校いただき、『ボクラのばにしんぐぽいんと』という演劇を鑑賞しました。演劇の最中は、暖房を入れることができないので会場は寒かったものの、3名の劇団員の軽快な演技に皆熱心に見入っていました。“人生は粘土でできている 作りなおすことができる”というセリフの一節が印象的でした。生徒たちにとって、コロナ禍の今、演劇や音楽などの芸術を生で観ることは少なくなっているので、貴重な経験だったと思います。
2022年11月30日水曜日
2022年11月25日金曜日
後期中間テスト
全学年で後期の中間テストを実施しました。今月は10日の学力テストに続き、2回のテストがあったので、生徒たちは気を抜く余裕がなかったと思います。時間いっぱいまで真剣に取り組む生徒が目立ちました。さて、結果はどうだったでしょうか?
昨日の給食はきつねもちうどん、豆乳プリンタルト、キャンディチーズ、本日の給食は鶏肉の竜田揚げ、石狩汁、ふきの炒め煮でした。
2022年11月22日火曜日
着付教室
本日の2年生家庭科の授業は、浴衣の着付教室でした。小林豊子きもの学院から4名の講師の先生が来校されて、着物文化・歴史や着付けのマナー、実際の着付けやたたみ方などを学びました。多くの生徒が初めて浴衣を着たこともあって、学校の階段の昇降や他の生徒や先生方に晴れ姿を見せる生徒たちの満足そうな表情が印象的でした!
北北海道大会へ!
男女バスケットボール部が、2年連続で北北海道大会に出場します!11月19・20日に行われた第37回北見地区中学校バスケットボール新人大会で、男女共に決勝へ進出。女子は斜里中学校に73対55で優勝!男子は北見南中学校に41対85で敗退しましたが、準優勝チームにも出場権が与えられます。バスケットボール部は、大会直前までコロナ禍による練習自粛が続いたため、十分な準備ができなかったことを考えると、立派な成績でした!
北北海道大会は、釧路市・町を会場に12月25日から開催されます。万全の準備をした上での活躍を期待したいですね!
2022年11月21日月曜日
校内研修
本校の校内研修として、研究授業ならびに教員による研究協議を実施しました。北海道教育庁オホーツク教育局、北見市教育委員会から2名の方が来校され、各学級の授業をご参観いただき、授業後のワークショップ形式の研究協議において、授業や本校研修、教職員の教育実践についての感想や貴重なご指導ご助言をお聞きしました。
生徒の印象については「どの学年も、学習規律を意識して、真面目に授業に臨んでいる。」「ロッカー等の教室環境が整備されている」など、大変高い評価をいただきました。嬉しく思うと同時に、生徒たちのことを誇りに感じることができ、本校教職員は今後も生徒のことを第一義に考えながら、更なる研鑽を重ねようとの思いを強くしました。
今日の給食は、飲茶しゅうまい、鶏肉の細切り炒め、たまごスープでした。
-
グループごとに計画を立て、札幌市内の施設を見学したり、お店で買い物をしたり、 食事をとったり・・・。暑い中でしたが、各々、楽しんできたようです。 本日最終日となります。植松電機へ向かっています。