2021年3月23日火曜日
2年生学年レク
本日をもって、1・2年生の教科の授業が終了しました。今年は長期にわたる臨時休業があって、授業時数の確保を始めとする教育課程を修了できるかの懸念がありましたが、何とかクリアすることができました。
この日は2学年が企画・準備を進めていた学年レクを行いました。体育館でニュースポーツとして人気の高い〝キンボール〟を3チームに分かれて実施。
キンボールはカナダ発祥の競技で、初心者でも十分楽しめる内容です。前日の学年集会にて映像を交えてルールが紹介されていたので、皆すぐに競技に没頭することができていました。
昨日の1年生の学年レクもそうでしたが、コロナ禍でなかなか見られなかった満面の笑顔が多くの生徒に見られて、本当に良かったです!
来年度は、この笑顔を少しでも多く見られることを願いたいものです!
2021年3月22日月曜日
1年生学年レク
1年生は、今日の学活の時間に体育館にて学年レクを行いました。事前に準備していた盛り沢山の内容(ドッヂボール、ボール取り、バランスゲーム、ビンゴ)を皆で楽しみました。
入学後、コロナ禍で我慢させたことが色々あり、ストレスが溜まることもあったと思いますが、この時間は普段の授業とは一味違った表情で、皆が心から楽しんでいました。
今年度もあと二日、4月からは中堅学年として張り切ってもらいたいですね!
週末の部活動
先週のブログにてお伝えしていたバレーボールと卓球の大会で、本校生徒がそれぞれに活躍してくれました。
清里町で行われたバレー田中杯は、管外の強豪校も参加した中での3位、卓球新人戦では女子個人戦で、本校1年生が見事優勝しました!
春の大会、その後の中体連に向けて今後の更なる活躍が楽しみですね!
2021年3月19日金曜日
バレーボール田中スポーツ杯 卓球新人戦
明日の春分の日、部活動の大会が予定されています。
卓球は北見市立体育館にて新人大会(個人戦)が実施されます。先週も団体戦が予定されていましたが、コロナウイルス感染予防の観点から、残念ながら中止となったため、個人戦だけは実施してほしいと願っていたので、一安心。
また、バレーボール部は、清里町で開催される田中スポーツ杯に出場します。本番に向けて、本日の練習で最後の調整を図っていました。
ともに貴重な対外試合となるので、選手たちには頑張ってもらいたいですね!
朝の清掃活動
生徒会執行部が、毎週金曜日朝の登校時間に、校舎の清掃活動を行っています。玄関ホールや廊下、階段を2名ずつ4グループの計8名がモップとほうきを使って校舎をきれいにしてくれることは大変嬉しいことです。
また、清掃に併せて登校してきた生徒たちに『おはようございます!』と、大きな声で挨拶をしてくれるので、大変気持ち良い朝を迎えることができます。今後も継続的に活動してほしい生徒会の自治活動ですね!
2021年3月17日水曜日
卒業生全員の進路が決定!
卒業証書授与式の翌日、公立高校の合格発表がありました。
その結果、今年度卒業生111名の進路が無事決定しました!
義務教育を終了し、4月からは皆それぞれの道を歩むことになります。夢や目標を実現させることができるよう、全力で頑張れるよう応援しています。・・・・でも、その前に高校から出された大量の宿題を終わらせることが重要かな (笑
2021年3月15日月曜日
第43回卒業証書授与式
穏やかな天気の下、本日、小泉中学校卒業証書授与式を挙行しました。新型コロナウイルス対策で、残念ながら保護者の参列は各家庭1名となったこと、国歌・校歌の歌唱がないこと、校長からの証書授与は各学級代表1名のみと、制限の多い式にせざるを得なかったことは申し訳なく思っていますが、厳粛な雰囲気の式とすることができました。式の中では、中学校3年間の様子をスライドショーで披露するなどのサプライズの演出を交えて進行しました。式の後、各学級で最後のホームルームを行い、担任から一人一人に卒業証書を手渡しました。にこやかな笑顔で受け取る生徒、感極まって涙する生徒さまざまでしたが、皆別れを惜しみつつ、中学校での3年間を終えることができました。今年度は大変な一年となりましたが、このような境遇の中でも立派に成長した生徒たちを誇りに思っています!
卒業おめでとう!
登録:
投稿 (Atom)
-
グループごとに計画を立て、札幌市内の施設を見学したり、お店で買い物をしたり、 食事をとったり・・・。暑い中でしたが、各々、楽しんできたようです。 本日最終日となります。植松電機へ向かっています。